ダンスの基本!初めての「ランニングマン」やり方のコツ|NOAダンスアカデミーKIDS
はじめに
皆さまが一度は見たことがある「ランニングマン」というステップ、やってみたい!とマネするお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか?今回は「ランニングマン」のやり方とコツをご紹介します!
■ ダンスの基本ステップ「ランニングマン」
「ランニングマン」とはヒップホップダンスのステップの一つで、その場で走っているような動きのステップになります!
■ ランニングマンのやり方とコツ
「ランニングマン」のやり方とコツを紹介していきますね!基本の動きは4つで、その動きを繰り返していきます。
① 右足をあげます。
② 右足をそのまま下に下げて、その動きと同時に左足を後ろにスライドさせます。
③ 左足をあげます。
④ 右足の時と同じように、左足を下げて、その動きと同時に右足を後ろにスライドさせます。
この4つの動きを続けて出来るようになったら完成です!
ここで上手くできるようになるコツですが、
足をあげる時に後ろ側に足をあげないようにしましょう!
ももをあげることを意識して、一定のリズムでできるようになると良いですね!
最初は早くできないので、ゆっくりとしたテンポで練習していきましょう!
■ ランニングマンをカッコよく見せるポイント!
続いて、「ランニングマン」をカッコよく見せるポイントですが、上下の動きを大きくつけて躍動感をつけるのがポイントです!足をあげたときと、足を下げて反対の足を後ろにスライドさせたときに大きく動くことでかっこよく見せることができますよ!!
■ ランニングマンの練習はこの曲で
・ 三代目J SOUL Broters from EXILE TRIBE「R.Y.U.S.E.I」「ランニングマン」というステップを日本で一躍有名にしたと言ってもよいくらいに流行ったこの曲!
カッコいい三代目JSBの方達をお手本に練習しちゃいましょう!
・ Bobby Brown「Every Little Step」
実は元祖「ランニングマン」はこの曲なんです!
少しゆっくりめのテンポなので、曲に合わせて練習を始めるにはぴったりですよ!
おわりに
今回は「ランニングマン」というステップについてご紹介しました〜!皆さんもいっぱい練習して、ダンスに取り入れていきましょう!