髪型で観客を惹きつけよう!キッズダンスにおすすめのヘアアレンジ|NOAダンスアカデミーキッズ

キッズダンス.jpg


■はじめに

ダンスのステージを華やかにするものは何があげられるでしょう。
ステージ自体の装飾や照明、いい音質の音楽に加え、ダンサー自身も飾ることによってそのステージがより華やかになり、それによって観客はより魅了されることでしょう。ダンサー自身を飾るものとして衣装も重要ですが、もう一つの重要な要素として髪型もこだわることによってチームに一体感が出たり、より派手に演出することができます。また、いつもとは違う髪型で踊る子供たちも、特別感からテンションが上がりより良いダンスになるかもしれません。今回はキッズダンスにおけるおすすめのヘアアレンジやその魅力をご紹介します。


■ヘアアレンジの魅力

ヘアアレンジの魅力とは、ズバリダンサー自身をより輝かせ、ステージをより華やかにすることでしょう。そのステージに合ったアレンジをすることでより世界観が統一されたものとなり、出演者全員が同じ髪型であれば一体感も出てより観客を引き込むことができるでしょう。
また、ダンサー自身をより引き立てさせる効果があります。ステージによっては照明にこだわっていたり、暗い会場の中でダンサーにのみ照明が当たる演出もあるでしょう。その時に、前髪を下ろしていると照明の角度によっては顔が暗くなったり表情が見えなくなったりすることがあります。よって、ダンサーの顔をはっきり見せるためにするためのヘアアレンジも重要になってきます。アレンジによっては、カラフルな毛糸を使用したり、照明にあたるとキラキラ光ったり反射したりするものであればさらに華やかになります。


■キッズダンスにおすすめのヘアアレンジ

(1)編み込み

編み込みは、キッズダンスの発表会などでよく見られる主流な髪形です。やり方を覚えてしまえば様々なアレンジが可能です。


やり方は、トップの髪の毛をすくい3つに分け、右側の毛束を真ん中の毛束に交差させます。その毛束に左側の毛束を交差させ、右側に移動させた毛束に新しく毛束を追加しその毛束を真ん中にある毛束に交差させます。その時に耳側の毛束にも新しく毛束を追加し真ん中にある毛束を交差させます。これを繰り返していくと編み込みができます。拾える毛束がなくなったら最後は三つ編みをしたら完成です。


(2)三つ編み

1.表編み込み
表編み込みは一般的なやり方で、ヘアアレンジが苦手な方でも比較的やりやすいアレンジ方法です。


やり方は、三つ編みを始めたい部分の毛束を三つに分け、右にある毛束が真ん中に来るように上からもってきます。そして同じように左にある毛束を上から真ん中にもってきます。これを毛先まで繰り返したら完成です。


2.裏編み込み
裏編み込みは立体感が出るのが特徴的で、難しそうに感じますが表編みとやり方はほぼ同じです。
やり方は、三つ編みを始めたい部分の毛束を三つに分け、右にある毛束が真ん中に来るように下からもってきます。そして同じように左にある毛束を下から真ん中にもってきます。これを毛先まで繰り返したら完成です。


(3)くるりんぱ

くるりんぱとは、髪を一つに結んだ結び目の少し上を二つに分けるように隙間を作り、そこに結んだ毛束を通すやり方です
アレンジによって様々な形に仕上げることが可能で、編み込みとは異なりその名の通り「くるりんぱ」とするだけで可愛くヘアアレンジが出来るので慣れてない方でも比較的やりやすいアレンジ方法です。


(4)コーンロウ

コーンロウとは、トウモロコシのような形に編み込むものです。キッズダンスでは主流のヘアアレンジといえるでしょう。前髪部分を全て編み込むものもあれば、左右の片方だけを編み込むものもありそのアレンジは沢山あります。また、一つのロウ(編み込みの線)を曲線にしたりハート型にしたりまたその髪の毛と一緒に毛糸を編み込んだりとそのデザインは無限大です。ショートヘアでもかわいく仕上がるのも人気の髪型の理由でしょう。


■ダンスしてても崩れない!ヘアアレンジのコツ

ダンスをするとどうしても髪型が崩れがちです。せっかくきれいにしたヘアアレンジが崩れてしまったらもったいないですし、崩れた髪では舞台も映えないものになってしまうかもしれません。


そこで、崩れにくいヘアアレンジ方法として、アレンジ前にワックスやバームを塗りこんでおくことが大事です。そして最後にスプレータイプのスタイリング剤で固めたら激しいダンスでも崩れない髪型をキープできるでしょう。


■踊っても落ちないエクステもおすすめ!

元々ある髪の毛に付けて髪が短い人でも自由に髪の長さを伸ばすことができるエクステ。その長さやカラーは様々で、またそれをどうアレンジするかで個性を出すことができます。
また、ショートヘアでそのままの髪の長さでは髪を結ぶことが出来ない子でもエクステをつけることで崩れにくい編み込みやコーンロウにすることが出来、激しい振付でも髪の毛が落ちてくる心配はありません。


■最後に

ヘアアレンジには、ダンサーの個性を引き出すだけでなく、自身を飾ることによってステージをより華やかにせることが出来ます。三つ編みや編み込み、コーンロウなど沢山あるアレンジ方法からそこに毛糸やエクステで色や長さを加えることで、よりアレンジの幅が広がり周りのダンサーと差をつけ目立つこともできます。またヘアアレンジをすることによって特別感もあり気持ちも高めることでより元気なダンスが出来たり練習の成果が発揮出来るでしょう。ぜひ今回紹介したアレンジで発表会やナンバーに出演してみてください。

体験レッスン

当スクールの体験レッスンはWEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。※お一人様1回限り受講可能

WEBで予約する24時間対応

スケジュール表より受けたいレッスンを選びご予約下さい。

電話で予約する

受けたいレッスンをお電話にてお伝えください。その他お気軽に各校までお問い合わせ下さい。