広まるダンス熱。増加する高校ダンス部!|NOAダンスアカデミーKIDS

■はじめに

近年、ストリートダンスの普及発展に伴い、いわゆる「現代的なリズムのダンス」を主とした高等ダンス部が急増しています。

また、高校ダンス部の全国大会の出場校は10年で2倍に増加しています。なぜ、高校生はダンスに夢中になるのでしょうか。

■近年増加する「高校ダンス部」

ストリートダンスを国内外で普及促進する「ストリートダンス協会」の発表によると、全国のダンス部はこの10年で900校から1,800校へと倍増し、部員総数は25,000人に及ぶといいます。

2021年時点での、全国の高校数は約4,900校あり、ダンス部を設置している高校はその内の約2,000校になります。

約39,000人となるダンス部活動人口は、少子化の競技人口が減っていく他の部活動とは異なり唯一増加の一途をたどっています。

■メディアを席巻!記憶に新しい活躍

全国の高校ダンス部が目標としている"ダンスの甲子園"である「日本高校ダンス部選手権」は、平成20年の第1回近畿大会から歴史が始まりました。

頂点を目指す高校生ダンサーの戦いは年々激しさを増し、出場校は毎年過去最多を更新しています。

その中で、もっとも注目を集めたのは、登美丘(大阪)高校の「バブリーダンス」でしょう。

荻野目洋子さんのヒット曲「ダンシング・ヒーロー」に合わせ、高校生ダンサーたちがバブル時代を思い起こさせるボディコン衣装でキレのある息の合ったダンスを披露しました。

大会終了後に公開された動画は3か月で2,500万回再生を記録し、その年の大晦日にはNHK紅白歌合戦に出場を果たすなど、一世を風靡しました。

■最後に

今後、ダンス部の活動をより教育的価値の高いものとするため、学校教育内での活動を育成し、保護するために具体的な体制づくりが必要になります。

急増する高校ダンス部。これから、より一層大きく発展していくことでしょう。

【参照記事】
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/920888/
https://news.yahoo.co.jp/feature/544/

体験レッスン

当スクールの体験レッスンはWEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。※お一人様1回限り受講可能

WEBで予約する24時間対応

スケジュール表より受けたいレッスンを選びご予約下さい。

電話で予約する

受けたいレッスンをお電話にてお伝えください。その他お気軽に各校までお問い合わせ下さい。