キッズダンサー必見!キッズダンスの発表会に映えるヘアスタイル10選|NOAダンスアカデミーKIDS

tamara-bellis-ZvPoZtY-0ng-unsplash.jpg

-はじめに

可愛いもカッコイイも全部叶えよう!発表会で一目置かれるスタイルはこれだ!


発表会は、キッズダンサーたちが自分の力を存分に発揮できる特別な舞台です。ダンスの技術ももちろん重要ですが、見た目のインパクトもパフォーマンスの一部として大切です。今回は、動いても崩れにくく、なおかつ可愛さもバッチリな「発表会向けのキッズダンスヘアスタイル10選」をご紹介します。これを読めば、子どもたちが自信を持って舞台に立てること間違いなしです!


◼︎見た目もパフォーマンスの一部!ヘアスタイルの重要なポイント3つ

(1)パフォーマンスの印象をアップさせる

発表会では、観客の目を引くことが求められます。ヘアスタイルはその第一印象を大きく左右します。鮮やかな色や独特なアレンジで、舞台上での存在感を高めましょう。


(2)動いても崩れにくい工夫が必要

ダンスは動きが多く、ヘアスタイルが崩れやすいです。しっかりと固定できるアレンジやヘアアクセサリーを使用することで、長時間美しい状態を保つことが重要です。


(3)子どもの個性や衣装にマッチするデザインが大事

ヘアスタイルは子どもの個性を引き出し、衣装と調和することで全体のバランスが整います。可愛らしさ、かっこよさ、エレガントさなど、テーマに合わせたデザイン選びがポイントです。


◼︎これで注目間違いなし!キッズダンス発表会向けのヘアアレンジ10選

(1) 高めのポニーテールアレンジ(シンプルなのに迫力抜群)

高めにまとめたポニーテールは、シンプルながらも迫力があります。カラフルなゴムやリボンを使うことで、華やかさをプラスしましょう。動きやすさも抜群で、ダンス中も崩れにくいのが特徴です。


(2)サイドツインテールアレンジ(可愛らしさ重視の定番スタイル)

左右に分けたツインテールは、可愛らしさを強調する定番スタイルです。ヘアゴムをしっかりと固定し、リボンやシュシュを追加することで、動きに強いアレンジに仕上がります。


(3) 編み込みポニーテール(大人っぽく見せるならこれ!)

編み込みを取り入れたポニーテールは、大人っぽさと可愛らしさを両立できます。簡単な編み方をマスターすれば、パパ・ママでも手軽にセット可能です。髪に動きが出て、立体感も増します。


(4)ロープ編みツインテール(おしゃれ感MAXのトレンドアレンジ)

ロープ編みを施したツインテールは、トレンド感たっぷりのおしゃれなスタイルです。耐久性が高く、長時間の発表会でも崩れにくいのが魅力。個性的なデザインで他のダンサーと差をつけましょう。


(5)三つ編み+ハーフアップアレンジ(個性を出したい子におすすめ)

三つ編みとハーフアップを組み合わせたスタイルは、個性的でありながらも安定感があります。髪が短い子でも対応でき、アレンジの幅が広がります。小物を加えることでさらに魅力的に仕上がります。


(6) お団子スタイル(シニヨン)(安定感抜群!動いても崩れにくい)

お団子スタイルは、安定感が高く、動いても崩れにくいのが特徴です。ピンやネットを活用してしっかりと固定することで、長時間美しい形を保ちます。シンプルなデザインから華やかなアレンジまで幅広く対応可能です。


(7)編み込みカチューシャアレンジ(可愛さ重視のふんわりスタイル)

編み込みを取り入れたカチューシャは、ふんわりとした可愛らしいスタイルを演出します。自分でも簡単にできるアレンジ術を取り入れることで、子どもたち自身が楽しみながらセットできます。


(8)ボリュームツインお団子(元気なイメージを演出)

ボリュームのあるツインお団子は、元気で活発なイメージを強調します。お団子を大きくするための裏技として、髪を軽く巻くなどの方法を取り入れることで、毛量の少ない子でもふんわりとしたお団子を作ることができます。


(9) サイドシニヨンアレンジ(和風&クラシカルな雰囲気にもマッチ) サイドにまとめたシニヨンは、和風やクラシカルな衣装にもぴったりのスタイルです。控えめながらもエレガントな印象を与え、全体のバランスを整えます。飾りを加えることで、より華やかさをプラスできます。


(10)ポニーテール with カラフルエクステ(ダンスの個性を最大限に!)

カラフルなエクステを取り入れたポニーテールは、ダンスの個性を最大限に引き出します。取り外し可能なエクステを使用すれば、簡単に色や長さを変えることができ、様々なスタイルに対応可能です。視覚的なインパクトも抜群です。


◼︎発表会前の準備はこれでバッチリ!ヘアセットのコツと注意点

(1)前日に準備しておくものリスト

ヘアセットをスムーズに進めるために、前日に以下のアイテムを揃えておきましょう。
- ヘアゴム
- ピン
- ヘアネット
- スプレー
- ヘアアイロン(必要な場合)


(2)ダンスの動きに合わせた固定のコツ

ダンス中にヘアスタイルが崩れないよう、ヘアスプレーを適度に使用しましょう。特に動きの多い部分にはしっかりとスプレーをかけ、固定力を高めます。また、ピンやヘアネットを活用して、しっかりと髪を留めることも重要です。


(3)子どもが嫌がらないコツ

ヘアセット中に子どもが嫌がらないよう、楽しい雰囲気を作りましょう。お気に入りの音楽を流したり、褒め言葉をかけたりすることで、リラックスさせながらセットを進めることができます。また、簡単にできるアレンジを選ぶことで、子ども自身が楽しみながらセットに参加できます。


◼︎ヘアアクセサリーを使いこなそう!おすすめアイテムはこれ!

(1)リボン リボンはヘアスタイルに統一感を出すための必須アイテムです。衣装の色に合わせたリボンを選ぶことで、全体のバランスが整います。大きさやデザインを変えることで、様々な表情を楽しめます。


(2)シュシュ

シュシュは簡単にボリュームアップできる便利なアイテムです。ヘアゴムの代わりに使用することで、スタイルに変化をつけることができます。また、カラフルなシュシュを選ぶことで、華やかさをプラスできます。


(3)カチューシャ

カチューシャは髪の長さが足りない子どもにもおすすめのアイテムです。しっかりと固定できるデザインを選ぶことで、ダンス中も崩れにくくなります。シンプルなものからデコレーションされたものまで、豊富なバリエーションがあります。


(4)グリッタースプレー

髪に輝きをプラスするグリッタースプレーは、華やかな印象を与えます。適量を使用することで、過剰にならず自然な輝きを演出できます。スポット的に使用することで、ポイントを強調することも可能です。


◼︎可愛さも実力のうち!最高のスタイルで舞台に立とう!

ヘアスタイルは、キッズダンスの発表会においてダンスの印象を左右する大切なポイントです。動きに負けないしっかりとしたアレンジはもちろん、子どもたちの個性や衣装にマッチするデザイン選びが重要です。今回ご紹介したヘアスタイルやアクセサリーを参考に、自宅で簡単にできるアレンジを試してみてください。最高のスタイルで自信を持って舞台に立ち、輝くパフォーマンスを披露しましょう!

体験レッスン

当スクールの体験レッスンはWEBまたはお電話にてご予約できます。もちろんご予約なしでも受講できますが、レッスンが休講や代講の場合がございますので、ご予約されてからご来校されるのをお勧めしております。※お一人様1回限り受講可能

WEBで予約する24時間対応

スケジュール表より受けたいレッスンを選びご予約下さい。

電話で予約する

受けたいレッスンをお電話にてお伝えください。その他お気軽に各校までお問い合わせ下さい。