衣装をさらに映えさせる!テーマ別キッズダンスメイクアイデア10選|NOAダンスアカデミーKIDS
-はじめに
ステージに上がる子供たちをメイクによりさらに輝かせたい!!だけど、具体的にどんな風に仕上げればいいのか...? 今回はキッズダンスメイクアイデアをご紹介します!
● テーマ別キッズダンスメイクのポイント
(1) ヒップホップ系メイク
▪ クールでエッジの効いた印象を作るためのアイラインや眉の描き方強めな印象のあるヒップホップだからこそ、アイラインはハネ上げを意識してクールさを演出しましょう!眉は太めに、そして全体的に上がりめに描くことがポイントです!
▪ 男の子にも取り入れやすいポイント
リップは高発色の物は避けて控えめな色付きリップにすることで男の子でも違和感なく仕上がります!また、暗めのアイシャドウを目のキワに入れることによって、より目元が強調されやすくなります。
(2) ジャズやバレエ系メイク
▪ 優雅で華やかなイメージを演出するピンクやパステル系のカラー使いジャズやバレエ系は踊りが優雅でなめらかであるように、メイクも原色などのパキッとした色味より、パステル系などの落ち着いた色使いを!
▪ チークの入れ方で立体感を出す
黒目の中心から下、頬骨に沿ったラインに入れることが基本です。パステル系カラーの場合、チークが濃すぎると全体的に厚化粧して見えてしまう為、ほんのり入れるくらいが丁度いいとされます。全体のバランスを見ながら丁寧に入れていきましょう!
(3) ポップ系メイク
▪ カラフルで明るいカラーを採用ポップ系は、とにかく派手でカラフルに!一目見ただけでパッと明るい印象が大事です!青、赤、黄、緑など色んな色味を取り入れていきましょう!
▪ グリッターやシールなどのアイテムをうまく活用
カラフルな色味の中に目頭や涙袋、頬骨などにグリッターを入れて目元をキラキラさせたり、シールを貼って可愛さUPしていきましょう!
(4)エスニック系メイク
▪ ボヘミアンやワールド系のダンスでおすすめの色使いエスニック系メイクは、ゴールドやブロンズ系のアイシャドウを取り入れると、ゴージャスで魅惑的な雰囲気に!
▪ アイシャドウにパールやラメを使ってゴージャス感UP
マットなものよりも、パールやラメが入っている方がよりゴージャス感がUPします!目頭、瞼、涙袋にはラメを入れて、キラキラさせましょう!瞼は全体的に入れることによってより華やかさが増し、映えメイク間違いなしです!
(5)クール系ストリートメイク
▪ マットな質感を取り入れ、モノトーンでまとめる方法エスニック系とはうって変わり、全体的にマット感を取り入れてクールで大人っぽさを演出しましょう!色味のあるアイシャドウやラメは控え、モノクロアイシャドウでキリッとまとめ、リップはマットタイプを使い、暗めのブラウン系でかっこよく仕上げましょう!
▪ 大人っぽさやスタイリッシュさを意識
大人っぽく、スタイリッシュに見せるために、ノーズシャドウは濃いめに入れることがポイント!よりお顔に立体感が生まれ、かっこいい衣装とマッチすること間違いなし!!
● キッズダンスメイクアイデア10選
(1)元気いっぱい!カラフルポップメイク
アイシャドウは赤、青、黄、緑など色んな色を取り入れていき目元をカラフルでエネルギッシュに!目頭、涙袋、頬骨辺りにはラメを入れてキラキラさせたり、シールを貼って注目を浴びちゃいましょう!!リップはパキッとした赤やピンクがおすすめです!
(2)大人っぽく見せるクールグラデーションアイ
アイホールには薄い色合いのものを塗っていき、まぶた全体には発色の良いもの、目のキワには濃い色を塗ることで綺麗なグラデーションが完成します!下まぶたには締め色に目のキワに塗った色、目頭、涙袋にはハイライトカラーを入れればより大人っぽい印象に!
(3) ふんわりガーリー!チークとリップを際立たせるメイク
ピンク系のアイシャドウをまぶたにのせて、まつ毛は束感が作れるとよりガーリーな雰囲気に!チークはアイシャドウに近い色味を選ぶと◎!
(4)キラキラストーンで差をつける!ビジューメイク
アクセントとして、眉下や目頭、頬骨など目の周りに付けることでより目元の輝きがUP!!付けすぎなくらいが舞台メイクとして丁度良いです!沢山キラキラさせて注目を浴びちゃいましょう!
(5) ポイントアートで遊ぶフェイスペイントメイク
頬にハートや星マークを散りばめて描いたり、大きめなイラストを描いたりと簡単に華やかさを取り入れることが出来るのがフェイスペイントメイクの魅力です!衣装の雰囲気に合わせて色やデザインを決めて、楽しく描いていきましょう!
(6) シックでかっこいいモノトーンメイク
モノクロアイシャドウを使い、シックな雰囲気に。アイラインは黒を使い、ハネ上げを意識してかっこよく!ノーズシャドウは濃いめに入れて立体感を出し、より大人っぽく仕上げましょう!リップは暗めのブラウン系を選ぶと◎
(7)男の子にも◎ 眉やアイラインを際立たせるシンプルメイク
眉はペンシルで通常よりも太く、そして眉間から斜め上に描いてあげることで凛々しく仕上がります!アイラインは粘膜を埋めるように引いてあげることでより目力を強調することができ、これだけでも印象がガラッと変わります!
(8) 舞台映えするレトロガール風メイク
アイホール全体に明るいベージュを塗り、目のキワにダークオレンジやボルドーのアイシャドウを入れてアイホールに向かって伸ばしていき、グラデーションを作っていきましょう!上まつ毛、下まつ毛共にマスカラを塗り、まつ毛の存在感をUPすることでよりレトロに仕上がります!
(9) エスニック調に仕上げるメタリックメイク
光沢感のあるメタリックは瞼全体に入れるとより魅惑的な雰囲気に!ラメやパールも追加して煌びやかにさせましょう!マスカラはアイシャドウの色味に合わせた物を使ってワンランクUP!!
(10) キャラクター風フェス系メイクでインパクト大
ビジューメイクやフェイスペイント、ポップメイク等様々なアイデアメイクが一気に詰め込めるのがフェス系メイクの魅力です!詰め込んだらそれはもうインパクト大ですよね!!シールを貼ったりペイントをしたり、キッズダンサーたちをどんどん輝かせていきましょう!
● メイクを長持ちさせるためのコツ
メイクを長持ちさせる為にはベースメイクが鍵になります!下地は汗、水に強いウォータープルーフタイプのものを使いましょう。また仕上げにメイクキープスプレーを吹きかければ、踊って汗をかいても崩れないメイクに仕上がります!
● 道具選びと注意点
子供の肌は敏感で繊細です。化粧品に含まれる成分によっては肌荒れを起こしやすいため、成分表示は必ず確認しましょう。簡単に落とせるものであれば、肌への摩擦が減り、負担を減らすことができます!最近は子ども用のキッズメイク用品も販売している為、そちらもチェックしてみるといいかもしれません!