-はじめに
突然ですが、皆さんはダンスシューズの選び方を気にしていますか?
ダンス初心者の方はもちろん、経験者も必見のダンスシューズの選び方をご紹介します。
■ 選び方のポイントは"軽い"と"動きやすい"
ダンスシューズは、軽くてクッション性、通気性があるもの、変則的・瞬発的な動きに対応できるものを選ぶと良いでしょう。
実はダンスに適したシューズとしてバスケットシューズやテニスの試合で使われるコート用のシューズがかなりおすすめです。しかもダンスはファッション性も重要になるため、オシャレなシューズとしてもストリートでの人気が高くなっております。路面がハードなストリートダンスシーンでも定番となっておりますので、ハードなダンスシーンにも対応しています。
ちなみに、一般的な運動靴として多いのがランニングシューズですが、普段履きに利用する人も多いランニングシューズは走るために作られたもので、前に動くことを前提として作られていますのでダンスには適していません。
■ 室内練習ではヒールマークが付かないものを選ぼう
ヒールマークが床に残るようなシューズは嫌われる事が多くなっております。ダンススタジオなど室内でダンスする時に、靴とフロアの摩擦によって、フロアに靴の跡が付いてしまう物のことです。フロアが傷付いてしまったり、掃除が大変になってしまいますので、スタジオなどではNGを出されるようなケースが大半となっています。
ヒールマークがつくようなシューズは、一般的なスポーツメーカーのシューズではなく、名前も聞いたことがないような安物のシューズメーカーに多くなっています。
主にデザイン重視でリーズナブルなシューズを購入してしまった場合などにこのようなトラブルを起こしてしまいます。そのような場合には、新しいダンスシューズを買わなければいけなくなるので、初めからしっかりしたブランドの物を選んだ方が良いですね。
■ 定番・人気のダンスシューズ
【NIKE】AIR FORCE(ナイキ エアフォースワン)
説明不要のストリート定番のシューズでもあり、ダンサーの定番です。JAY-Zをはじめ、多くのHIPHOPアーティスト、ストリートヘッズに愛されており、レジェンドヒップホップダンサーHenry Linkの愛用シューズでもあります。
ここ最近では若干少なくなった気もしますが、数年前までは、ヒップホップダンサーなら必ず一足は持ってるんじゃないかというくらい流行っていました。
ボリュームのあるシルエットが、ほど良い重厚感を与えてくれます。鉄板の白、黒からカラフルなもの、ハイカット、ローカットやブランドと種類が沢山あるので選ぶのが楽しいかもしれません。
【NIKE】AIR MAX(ナイキ エアマックス)
歴代モデルごとに全く異なりますが、最近では、Nike AIR MAX 90を履いてる人が多いです。レディースも豊富なので女性にもすごく人気です。足と一体化するかのように包み込んでくれるフィット感が素晴らしく、アウトソールは先端にかけてRがかっている為、しっかりとつま先に乗ることが出来るのでこちらもオススメです。
【adidas】SUPERSTAR(スーパースター)
80年代のRUN DMCが着用したことにより大ブームを巻き起こした言わずと知れたアディダスの名作「スーパースター」。こちらはローカットデザインがメインでクッション性とグリップ力があるシューズです。かなり頑丈な作りですが、少し重たく感じるかもしれません。さらにフィット感を求めるのであれば、タンが肉厚な「スーパースター2」もオススメ。どの靴屋さんに行っても大体あるので手に入れやすい。
【PUMA】SUEDE(スウェード)
その名の通りスウェード生地が使われているシューズです。元々はバスケットボールシューズとして作られましたが、次第にストリートでも人気が出ました。絶妙なグリップ性・クッション性は抜群。重さもないので、ブレイクダンスにむいているのかもしれないです。
その履きやすさからヒップホップ、ハウスのダンサーも履いていることもあります。カラーバリエーションも豊富なので候補の1つとして入れてみてもいいかもしれませんね。
■ 初心者におすすめのダンスシューズ
ご紹介した定番スニーカーの中でもどれにしようか悩む方もいると思います。ダンス初心者のシューズ選びのポイントとしてはローカットをおすすめします。
安定感重視ならハイカットですが、ローカットは動きやすさでいえば足首フリーで素材が少ない分軽量ということもあり、練習には適しています。
-終わりに
シューズは、ダンサーの足を守ってくれる重要なアイテムです。
人によって足の形にも違うので、色々なシューズを経験していき、自分にあったベストなシューズを探すことが大切です。動きやすく、楽しくダンスができるような靴を見つけてくださいね。