皆さん突然ですが"サルサダンス"を踊った経験はありますでしょうか!?
情熱的でオシャレなジャンルのダンスとして、一味変わった大人なダンスのジャンルとして近年人気上昇中のサルサダンスですが、その踊り方や運動量からダイエットとしての観点からも注目を浴びていることをご存じでしょうか?
今回はサルサダンスの隠れた魅力に迫っていきます。
■ ジョギングなみ!?サルサの運動量
サルサダンスは男女ペアになり男性がリードする形でステップを刻んだり、腰をくねらせたり、腕を回したりする動きが主となります。またスピード感も早く比較的激しめの動きが多いダンスです。そのため運動量はかなり多く、1曲踊っただけでもジョギング並みの運動量に匹敵するともいわれています。ダイエットを目指す方にとってはうってつけですね。
■ サルサダンスのメリット!健康やダイエット効果あり
(1) 腹筋強化
サルサダンスは細かいステップを踏み続けることから、自然と腹筋にも力が入ります。腹筋を鍛える筋トレはキツく面倒だと思う方でも、音楽を楽しみながら、ダンスをしながら腹筋を鍛えられるのなら一石二鳥ですね。
(2) 下半身強化
ステップを踏むということは当然、下半身の強化につながります。様々な種類のステップを踏むことから下半身の様々な筋肉を使うため、ヒップの引き上げ、太ももふくらはぎを引き締める効果もあります。きれいな足づくりを目指したい方も是非!
(3) 足首もすっきり
サルサダンスは基本的に、女性はヒールを履いて踊ります。そのためふくらはぎや足首に負荷がかかり鍛えられるため自然と足首もすっきりとしてきます。下半身のシルエットが綺麗になることも見込めますね。
(4) ストレス発散
サルサダンスは情熱的に踊ることが一番大事!といっても過言ではないです。日頃の悩みやストレスは踊る時だけは忘れ、流れている音楽、相手や自分の踊りに夢中になることが大事です。そうすれば踊り終わった後にはストレスも汗とともに流れてるかもしれません。。また、サルサダンスにて流すラテン音楽は優雅でどこか楽観的なメロディーが特徴的です。そんな音楽を聴きながらパートナーと楽しく踊り、スキンシップを取ることでオキシトシン(脳が幸せと感じる物質)が分泌されること間違いなし!ということですね。
■ サルサを始めよう!服やシューズなど用意するものは?
サルサダンスのレッスンにおいて衣装の特別な決まりなどはございません。動きやすいカジュアルな服でも周りと浮くことはございません。ヒールをお持ちでなければ、底が多少滑りやすい運動靴などでも受講可能です。よく社交ダンスのようなドレスを着なければいけないのかな?と思いがちですが、レッスンはカジュアルな格好で結構です。もししっかりと気分から入りたいという方や気合い入れてやりたい!という方でしたらドレスにヒールで受けるのも是非とも大歓迎です。
■ サルサの基本ステップ
サルサダンスは地域によりスタイルの違いがあり、1拍目にステップを踏むLAスタイルのOn1(オンワン)サルサ、対して2拍目にステップを踏むNYスタイルのOn2(オンツー)サルサ。更には3.7拍目にアクセントを強めるキューバンサルサという個性的なスタイルもあります。基本のステップはステップの1カウント目で、男性は右足を前に出してステップを踏みます。女性は1カウント目は左足を後に一歩下げます。サルサのステップは左右の足を交互に動かすのが基本です。よって2歩目は1歩目とは違う方の足でステップを踏むことになります。